1
2
3
4
5
2025/07/18
【天文】観測史上初、「2回爆発」した超新星発見 16万光年彼方の銀河から証拠
常識的に考えた
2025/07/17
大学生に四則演算を教える理由 数学者が見てきた「教育の犠牲者」
プライム会員費は高くなる?「アマゾン史上最長」のAmazonプライムデー開催の背景を本国責任者に聞く
【特報】Googleが「Android」と「Chrome OS」を統合へ
宇宙食目指す「かまぼこ」高度3万メートル成層圏へ 開発のきっかけは避難所「冷たいおにぎりで怒られる子ども」の姿だった
【科学一般】研究費足りない「月に4万円」 科学者から悲鳴…ウイスキー空き瓶使い実験
「AIに高評価されるための隠しメッセージ」を埋め込んで有利な査読を引き出そうとする論文が多数見つかる
Grok、3Dキャラと対話できる「コンパニオンモード」開始
2025/07/16
【ナショジオ】空っぽの地中海を満たした超巨大洪水、最新研究で再現、530万年前の「ザンクリアン大洪水」
2025/07/15
【ナゾロジー】「星の光」を使った恒星間航行術の初テストが成功
2025/07/12
【脳科学】軽い電気刺激で算数能力が最大29%向上 英研究チーム
2025/07/11
【朗報】Windows機能アップグレードの強制が廃止か
【ナゾロジー】熱力学第二法則を「95%の確率で破る」実験に成功
【ナゾロジー】史上最古の「冥王代の岩石」をカナダで発見!41.6億年前
世界初 LGが“透ける”テレビ販売へ 約1100万円で「ガラスのように空間と調和」
2025/07/10
科学立国の復興へ 人口減少社会でも高度な知識を持つ博士を活用できていない 博士課程への進学者を増やすカギは…
【ナゾロジー】「水銀の核分裂」の謎を解明
2025/07/09
「自転車の揺れから弁当を守りたい」加速度センサーで実験、2年かけ見つけた対策
2025/07/08
【教育】「社会に出たら理科は不要」…日本の高校生が最多、日米中韓の4か国比較で「理科離れ」深刻 ★2
2025/07/07
ついに1台で40TBもの容量を持つHDDがSeagateから出荷される
2025/07/05
【数学】「常に同じ面を下にして安定する四面体」を理論的に証明するだけでなく現実に作り出すことに成功
中国が「蚊サイズ」の監視ドローンを開発 軍事・諜報への活用に懸念の声も
2025/07/04
60年近く動作していなかった人工衛星から強力な電波信号、天文学者を悩ませる
【天文】6億光年離れた銀河をさすらう“超巨大ブラックホール”が発見される
2025/07/03
地球の自転が加速中、「最も短い1日」に備えよう
AIを信頼する度合いは低所得国と開発途上国で最も高いが日本と中国では例外
【AI】AIエージェントが保身のために人間を脅迫することがある--Anthropicが報告
2025/07/02
宇宙人訪問は「科学的にほぼ不可能」──元NASAの捜査官がズバリ
科学者らが人工血管を使って培養肉を作成
量子コンピュータ実用化への「魔法」を発見。大阪大学の新技術が計算コストを数十分の一に削減、Googleも追随
2025/07/01
auとUQ、スマホ・タブレット単体購入は一括払いのみに 7月1日~
【天文】「消えた通常物質」のなぞ、宇宙からの電波バーストで解明か 米研究者ら
2025/06/30
Windowsのブルースクリーン、今夏からブラックスクリーンに
【電話】日本通信に「090」など電話番号割り当て
【AI】AIチャットボットを使っている人間は脳活動が大幅に低下することが判明
天文学に革命を起こすと期待されている「ルービン天文台」は何がすごいのか?
2025/06/29
【仮想空間】メタバースは廃れた?VR/ARが流行りそうでなかなか流行らない理由
【「H2A」ロケット】打ち上げ成功…幾多の困難乗り越え有終の美「最終号機として役割を全うしてくれた」
AIに少しの「誤った情報」を学習させるだけで全体的に非倫理的な「道を外れたAI」になる危険性
【天文】人工衛星に光を99.9%以上吸収する「ベンタブラック」を塗って光害を防ぎ天文学を守る試みが進行中
【天文】太陽系外縁部に直径700kmの大型天体を発見、新たな準惑星か
2025/06/28
アキバに「NVIDIA一強」の余波 PCパーツ価格、6年で3倍
【物理】最も硬いはずのダイヤモンドが極低温下で柔らかくなる? - 北大などが確認
【ナゾロジー】原子の中に第5の自然の力が発見されたかもしれない
2040年に理工系技術者が100万人不足と推計 私大を重点支援へ
【AI】女性は男性より職場でAIを使う割合が25%も低いという調査結果
2025/06/27
「もう無理…」iPhone値上げで4割がAndroid乗り換えを本気で検討
【AI】Gemini 2.5 Proは手持ちのポケモンが瀕死になるとパニックに陥る
【天文】プラネタリウムで偶然の発見、太陽系を包む「オールトの雲」は螺旋状だった
「Chrome」が起動しない不具合、原因はマイクロソフトの安全機能--対策は?